今回は環境エネルギー材料関係の研究室の紹介です。
富山大学 工学部 応用科学第一講座 触媒・エネルギー材料工学研究室です。主催は椿範立教授です。
なお今回の研究内容については以下の本が参考になります。
どんな研究をしているの?
触媒・エネルギー材料工学研究室では、環境によい化学工業プロセスを実現するため、二酸化炭素を再び資源にしたり、プラスチックをリサイクルしたり、天然ガスを有効に利用したり、燃料電池の技術を開発したりする研究をしています。性能の高い触媒をはじめとしていろいろな材料の開発に成功しています。
研究テーマ
触媒・エネルギー材料工学研究室の主な研究テーマは以下の通りです。
- 燃料を作るための反応に使う高性能な触媒を開発する
- 必要な物質のみ選択的に得られるように反応をコントロールする
- 環境汚染の原因である硫黄や重金属を含まない燃料を作る
- 低温でメタノールを合成できる触媒を作る
- 石炭を液化させる用の高性能な触媒を作る